
2015年08月10日
ブリード現象
先日現場調査にお伺いした時の、劣化状態。
目地・サッシ廻りのシーリング材が下の写真のように、黒ずんでいました。

この症状の名称は、「ブリード現象」。
ブリード現象とは、シーリング内部に含まれている可塑剤が次第に塗膜表面へ移行して塗膜がべとつくようになっていきます。
実際に触ってみると、べとべとします。
可塑剤は、シーリング自体に弾力性を持たせる為、含まれています。
施工時は、シーリングの打替え・増し打ちを推奨しています。
シーリングプライマーを塗布する方法もありますが、完全には防げない為、数年後黒ずむ恐れがあります。
シーリング劣化は、ひび割れ・痩せ・消滅以外にもブリード現象もあります。
お家のシーリング部が同じようになっていたら、触ってみてください。
お家の塗替えサインの一つかもしれません。
http://www.suzupen.com/
(有)掛川スズキ塗装
目地・サッシ廻りのシーリング材が下の写真のように、黒ずんでいました。

この症状の名称は、「ブリード現象」。
ブリード現象とは、シーリング内部に含まれている可塑剤が次第に塗膜表面へ移行して塗膜がべとつくようになっていきます。
実際に触ってみると、べとべとします。
可塑剤は、シーリング自体に弾力性を持たせる為、含まれています。
施工時は、シーリングの打替え・増し打ちを推奨しています。
シーリングプライマーを塗布する方法もありますが、完全には防げない為、数年後黒ずむ恐れがあります。
シーリング劣化は、ひび割れ・痩せ・消滅以外にもブリード現象もあります。
お家のシーリング部が同じようになっていたら、触ってみてください。
お家の塗替えサインの一つかもしれません。
http://www.suzupen.com/
(有)掛川スズキ塗装
Posted by ぽっちゃり やまちゃん at 18:39│Comments(0)
│塗装に関すること│外壁リィフォームのプロ│プライベート│塗り替え工事│新築塗装工事│静岡県掛川市 袋井市 菊川市 磐田市 浜松市の外壁塗替え・屋根塗替え工事│静岡 塗装│掛川 塗装│菊川 塗装