2015年07月09日

違いにご注意!

今週末の天気予報にやっと晴れマークが出てきました。

久々です。

でも、台風11号が日本列島に向かってきそうなので、用心しなければ・・・・



先週、現場調査にお伺いしたお客様の屋根の写真です。

パッと見たら、セメント瓦に見えますが、よ~く見てみるとモニエル瓦です。

モニエル瓦は、施工方法を間違えるとクレームになってしまう恐れがあります。

理由は、「スラリー層」です。

モニエル瓦の表面には、クリアー層が吹いてあり、瓦本体とクリアー層を密着させるために、スラリー層が間に塗られています。

クリアー層が紫外線等で劣化してくると、スラリー層が顔をだし、何も処理もせずに塗装してしまうと、密着不良を起こして、塗膜剥離が起こります。

その為、高圧洗浄にブラシを使用して、スラリー層と撤去して、モニエル瓦専用の下塗り材をまんべんなく、塗装する必要があります。


一年を通して、モニエル瓦の家を施工することは、多くはありませんが、現調時にきっちりと見極めて、しっかり施工しなければなりません。

お客様に、しっかりと説明して、ご理解いただければを思います。

違いにご注意!

違いにご注意!

http://www.suzupen.com/
(有)掛川スズキ塗装


同じカテゴリー(塗装に関すること)の記事
温かい差し入れ
温かい差し入れ(2018-01-25 17:30)

新品に交換
新品に交換(2018-01-20 17:44)

洗浄開始
洗浄開始(2018-01-12 18:08)

塗り替え完了
塗り替え完了(2017-12-27 18:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
違いにご注意!
    コメント(0)